「デザイン経営」の勧め
先月に、「大阪府よろず支援拠点」の公式メルマガにて、自分のコラムを投稿させて頂きました。「デザイン経営」という言葉をまわりではあまり耳にしないので、ここで知って頂けたらと書いてみました。 コラムは少し […]
先月に、「大阪府よろず支援拠点」の公式メルマガにて、自分のコラムを投稿させて頂きました。「デザイン経営」という言葉をまわりではあまり耳にしないので、ここで知って頂けたらと書いてみました。 コラムは少し […]
ようやく涼しくなってきましたね。 先日は、クリエイティブネットワークセンター大阪「メビック」のクリエイティブサロンにて、これまで話した事のない自分の過去現在未来という流れでスピーカーをしてきました。こ […]
2023年7月27日、最終課題の発表会で、私の担当する前期最終授業を無事終えました。 最終授業は「産学連携」で、企業への新商品の提案を行うというもの。今年度は、シード株式会社 様からのご協力を得て、会 […]
真夏に突入しました。 街を歩いていて、汗をかいたり、熱に耐えたり、普段より体力を消耗するので、仕事をする上では少し過酷な季節かも知れません。 7月3日から、大阪デザインセンターさんが、小さく区切ったデ […]
新年度になりました。 2023年度も嵯峨美術大学、デザイン科生活プロダクト領域の2年前期実習授業を受け持ちます。もう8年か9年経つのですが、卒業した生徒たちも年々増えていくので、彼らも社会に出て頑張っ […]
JIDAで私のプロデュースする今年度最後(3月)となるイベントのご案内です。 関西のデザイナー、クリエイティブ系職種の方々に広く学んで頂けるよう、「企業事例」と「実践での疑問」を現役バリバリの弁理士の […]
テレビや新聞、雑誌でも、「○○○したデザインです」なんて説明を自然に聞いたり読んだりされていらっしゃいませんか? 「デザイン」って表現、一般用語としても最近ではよく使われるようになってきました。 では […]
こんにちは! 異例の #台風12号 が間もなくやってきます。 大阪は深夜がピークとなる予定ですが、外出は避けて、できる危機管理の対策などしましょう。 さて、今回は私がプロデュースしている学習会ではなく […]