大阪の公的なデザイン相談所
デザイン相談について 2017年度より、「大阪府よろず支援拠点」にて、デザインコーディネーターを務めさせて頂いております。 「大阪府よろず支援拠点」とは 大阪府よろず支援拠点は、 国が全国47都道 […]
デザイン相談について 2017年度より、「大阪府よろず支援拠点」にて、デザインコーディネーターを務めさせて頂いております。 「大阪府よろず支援拠点」とは 大阪府よろず支援拠点は、 国が全国47都道 […]
新年度になりました。 2023年度も嵯峨美術大学、デザイン科生活プロダクト領域の2年前期実習授業を受け持ちます。もう8年か9年経つのですが、卒業した生徒たちも年々増えていくので、彼らも社会に出て頑張っ […]
公益社団法人インダストリアルデザイン協会が、70周年を記念して発行した「ESSAY COLLECTION」が手元に届きました。 実践に立つプロダクトデザイナー、インダストリアルデザイナーのデザインに対 […]
JIDAで私のプロデュースする今年度最後(3月)となるイベントのご案内です。 関西のデザイナー、クリエイティブ系職種の方々に広く学んで頂けるよう、「企業事例」と「実践での疑問」を現役バリバリの弁理士の […]
前年度もJIDAイベントで開催させて頂いた「デザイナー向けビジネス英会話勉強会」。 好評頂いたので今年度は、よりシチュエーションに特化した同シリーズで企画いたしました。今回はデザインビジネスの「プレゼ […]
南大阪で小規模事業を行っておられる方々に適したWebセミナーを開催させて頂きます。 ホームページやネットショップ、SNSなど日々作成してアクセスやコンバージョン達成に向けて頑張っているにもかかわらず、 […]
「クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック」が大阪産業創造館に移転して来て当事務所が初めて参加するイベントのご案内です。 デザイナー、クリエイターが自前の事業の特長や成果などを、参加される企業 […]
大阪府よろず支援拠点の支援事業の中で、セミナーやワークショップを年間を通して数多く開催しています。 その中で私の担当が本日です。 デザイナーを探すシチュエーション 社内で対応できないから、急にデ […]