弁理士から学ぶ「デザイン保護のススメ」
JIDAで私のプロデュースする今年度最後(3月)となるイベントのご案内です。 関西のデザイナー、クリエイティブ系職種の方々に広く学んで頂けるよう、「企業事例」と「実践での疑問」を現役バリバリの弁理士の […]
JIDAで私のプロデュースする今年度最後(3月)となるイベントのご案内です。 関西のデザイナー、クリエイティブ系職種の方々に広く学んで頂けるよう、「企業事例」と「実践での疑問」を現役バリバリの弁理士の […]
前年度もJIDAイベントで開催させて頂いた「デザイナー向けビジネス英会話勉強会」。 好評頂いたので今年度は、よりシチュエーションに特化した同シリーズで企画いたしました。今回はデザインビジネスの「プレゼ […]
「クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック」が大阪産業創造館に移転して来て当事務所が初めて参加するイベントのご案内です。 デザイナー、クリエイターが自前の事業の特長や成果などを、参加される企業 […]
私が運営委員をしておりますJIDAの勉強会のご案内です。 タイトルはとってもとってもカタイですが、クリエイター、デザイナーが仕事で直面する「こんな時はどうしたら・・・」が本当に勉強できます。 弁理士の […]
JIDAの関西ブロック運営委員を行って参りました。 通算4期(2年更新)を年度末で終了します。 そして本イベントが年度最後の私プロデュースイベントとなります。 今回は第6回目、【商標】検索ワークシ […]
明けましておめでとうございます! 今年初の投稿になります。 JIDA 関西ブロックで私がプロデュースしている連続学習会の広報も恒例になってきました。 今回は第5回目、【意匠】検索ワークショップ「応 […]
JIDA 関西ブロックで私がプロデュースしている連続学習会も後半になりました。 その第4回目、【特許・実用新案】検索ワークショップ「応用編」のご案内です。 ●背景最近では、クリエイターがオリジナル […]
先週の金曜日、シンポジウムのコメンテーターをしてきました! 毎年この時期に開催されているデザイン学生のイベントで、他校の前で毎年出題されるテーマに沿ってデザインを考え、プレゼンテーションするというデザ […]
インテリア業界の情報をキャッチするため毎年この展示会に行っています。今年は3日間開催している中日に見学となりました。独立して14年目となりますが、独立前にいた家具メーカーの外部ブレーン(当時)が3社も […]