「デザイン経営」の勧め
先月に、「大阪府よろず支援拠点」の公式メルマガにて、自分のコラムを投稿させて頂きました。「デザイン経営」という言葉をまわりではあまり耳にしないので、ここで知って頂けたらと書いてみました。 コラムは少し […]
先月に、「大阪府よろず支援拠点」の公式メルマガにて、自分のコラムを投稿させて頂きました。「デザイン経営」という言葉をまわりではあまり耳にしないので、ここで知って頂けたらと書いてみました。 コラムは少し […]
ようやく涼しくなってきましたね。 秋といえば色々想像できますが、今回は、アドリアカンパニーが出店するイベントのご案内です。 当デザイン事務所がある堺市では、毎年、地元企業が出店して、フード、アイテム、 […]
ようやく涼しくなってきましたね。 先日は、クリエイティブネットワークセンター大阪「メビック」のクリエイティブサロンにて、これまで話した事のない自分の過去現在未来という流れでスピーカーをしてきました。こ […]
クリエイティブ産業振興施設である「クリエイティブネットワークセンター大阪MEBIC(メビック)」。 メビック(通称)では、大阪で活動するクリエイター同士やクリエイターと企業等とが“顔の見える関係”を築 […]
インダストリアルデザイン(プロダクトデザイン)を行うためにはスキル上、多くのジャンル知識が必要です。 例えば、素材やその特性。製造方法や加工方法、表面仕上げ、異素材との組み合わせはどうか。完成を想定し […]
2023年7月27日、最終課題の発表会で、私の担当する前期最終授業を無事終えました。 最終授業は「産学連携」で、企業への新商品の提案を行うというもの。今年度は、シード株式会社 様からのご協力を得て、会 […]
真夏に突入しました。 街を歩いていて、汗をかいたり、熱に耐えたり、普段より体力を消耗するので、仕事をする上では少し過酷な季節かも知れません。 7月3日から、大阪デザインセンターさんが、小さく区切ったデ […]
ここ数年はオンライン会議、リモートワークなどのワードが慣れ親しんだように、オンラインコミュニケーションの幕開けになったと思います。Zoomなどのツールは、これまで知っていたけど、実際に使った事はなかっ […]
デザイン相談について 2017年度より、「大阪府よろず支援拠点」にて、デザインコーディネーターを務めさせて頂いております。 「大阪府よろず支援拠点」とは 大阪府よろず支援拠点は、 国が全国47都道 […]