「MEBIC」のコラボレーション事例に紹介されました
MEBICとは
大阪に集積するクリエイティブ関連企業の活性化のために、大阪で活動するクリエイター同士やクリエイターと企業等とが“顔の見える関係”を築くためのコミュニティづくり、競争とコラボレーションによる新たなビジネスや価値が生まれる環境づくりに取り組んでいます。
大阪でのクリエイター探しの最適機関
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック(以下メビック)は、大阪のデザイナーを含むクリエイト全体の活動を応援する公的機関です。クリエイターを探したい人とクリエイティブビジネスを行っている人が探し、出会い、マッチングして、実際のビジネスを展開する手段として、メビックではその出会いのための多くのイベントを数多く企画されています。
クリエイティブクラスターミーティング
出会いのイベントは数多く用意されています。
その中でも、依頼したいクライアントが必要なクリエイティブジャンルの専門家を少人数集めて開催される「クリエイティブクラスターミーティング」は、具体的な募集の話しや意見交換を行い、出会いのきっかけになるイベントなのでとても面白いです。
実は量産品を目的とするプロダクトデザインに関する呼びかけが非常に少ないんです。
私は事業立ち上げ時から20年間、メビックのメルマガで情報収集を行なってきましたが、参加したいクリエイティブクラスターミーティングがほとんどなかったのです。
ところが、2023年にたまたま見たメルマガで本件の募集があって、参加のためのエントリーをしました。
そこからの実際のストーリーを取材頂き、内容の濃い活動をとてもわかりやすい記事にして頂きました。
デザイン相談・デザイン依頼をされる前に
本記事をお読み頂くと、どのようなプロセスでデザインが進んで実際の商品になっていくのかの参考になると思います。プロセスについては数多くのパターンがあるので、あくまで一つの参考としてご覧頂ければと思います。
ビジネス×クリエイティブ。異なる強みが生んだ強力タッグ。
アルミ切削によるデスクトッププランターの開発